グループ



webテキストINDEX


カートの中身を見る

カートの中に商品はありません

メールマガジン

メールアドレスを入力してください。


2023年9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


営業時間:10:00〜17:00

時間外もできる限り対応してます。
土日祝は時間短縮業務となりますので、お問い合わせのお返事などに時間がかかる場合がございます。

モバイル

Feed

aviver webテキスト 止めファスナー




<1>ファスナーの上端は裏へ折り縫い止める。(デザインにより異なる場合がありますので、商品テキストもご確認下さい)
下端は左右を突き合わせにして縫い止める。





<2>身生地の裏に接着芯を貼る。





<3>身生地の縫い合わせ線と、務歯から7mm位置を合わせミシンをかける。
縫い止まりでミシンを止め、しっかり返し縫い。





↓拡大↓

<4>縫い合わせ線の中央に切り込みを入れ、縫い止まりより1cm程度上から縫い止まりに向かって切り込む。





<5>底部分を縫う。






5のファスナー面





<6>切り込みを入れる。





<7>反対側も、身生地の縫い合わせ線と務歯から7mm位置を合わせミシンをかける。
縫いづらい場合はファスナー面を上にして縫って下さい。





<8>表身生地にファスナーがつきました。




■ 見返しの付け方はコチラのページをご覧下さい ■