webテキスト 明き見せ
aviver webテキスト 明き見せ
主に、ジャケットやコートの袖口に。
■注意■
本テキストは明き見せの仕様例です。
他の縫い手順もありますので、縫製経験のある方は慣れた手順で縫製してください。
縫い代の形状、接着芯の接着位置など、商品によって異なる場合がございます。
本テキストでは<縫い代割り縫い時の明き見せ>と<縫い代片倒し時の明き見せ>の2通り紹介しています。
割り縫いの時の明き見せ仕様
<1>接着芯を貼り、明き見せ止まりに印を打つ。
<2>外袖側の縫い代を折った状態で、外袖と内袖を縫い合わせる。
<3>外袖のみ、明き見せ止まりに向かって縫い代に切り込みを入れる。
<4>明き見せ止まりより上の縫い代をアイロンで割る。
<5>明き見せ部分の縫い代を2枚まとめてロックでかがる。
<6>袖口は外袖のみをたてまつり。ロックをかけた縫い代部分は千鳥がけ又は立てまつり。
(袖を筒状に袖下を縫製し、袖口一周まつり縫いなどで始末する。)
<7>明き見せ部分のできあがり、表側。左側が外袖となり、最終的にボタンを乗せ縫い付けます。
片倒しの明き見せ仕様
<1>外袖の縫い代に接着芯を貼り、外袖・内袖共、袖口にロックをかける。
<2>外袖の袖口縫い代を折り、内袖と中表に合わせ、地縫い。
<3>地縫いした部分を2枚まとめてロックでかがる。
<4>縫い代を外袖側に倒す。
<5>袖口は外袖のみをたてまつり。内袖の袖口縫い代も折り、外袖にまつり縫い。
<6>できあがりのイメージです。
実際は、袖を筒状に縫い袖口始末を行った後、ボタンを付けます。
■ webテキスト INDEX ■