webテキスト 両持ち出しと衿
aviver webテキスト 両持ち出しと衿付け
見返しも兼ねた前立てと、衿付けの解説です。
簡単仕様の前立てなので、カットソー生地にもお勧めです。
主にポロシャツやスキッパーなどに用いられます。
本テキストは<2cm幅の前立て>を製作しています。
<1>前身頃の前立て部分は、四角にラインを引くか、4点印を入れる。
本テキストは前立てを2cm幅で製作(縫い代が2cm付くので)左右が繋がった状態になっています。
2cm以上の幅の場合は、パターン通りに前立て部分は切り取ってください。
<2>前身頃の前立てできあがり線に、持ち出し見返しのできあがり線を合わせる。
衿ぐりから前立て止まりまで地縫い。前立て止まりは左右同じ高さになるように。
<3>前身頃のみに切り込みを入れる。
前立て止まりの縫い止まりに向け、Yの字に切る。
<4>4工程の縫い代は身頃側に倒し、できあがり前立て幅で見返しを折る。
<5>反対側も。
<6>左右を重ね、動かないように止めておく。
(婦人服は画像通り右上前に重ねます)
<7>前立て止まり部分の三角の縫い代を裏へ出す。
<8>ミシンで縫う。
<9>表から、前立て止まりの少し上に補強ステッチ。
以上が、両持ち出しの見返しの縫製の基本です。
衿付けに進む場合は、以下へお進みください。
◆両持ち出しの衿付け・・・ポロ衿◆
◆両持ち出しの衿付け・・・台衿シャツカラー◆
両持ち出しのポロ衿付け
<1>表地身頃の肩線、見返しの肩線を縫製する。
見返し周りをロックでかがる。
<2>衿を作る。又は、横衿を用意する。
<3>衿付け止まり〜衿付け止まりまで、衿を仮縫いする。
<4>前立てのできあがり端線で中表に折り、身頃衿ぐりと見返し衿ぐりを衿を挟んだ状態で合わせ、地縫い。
<5>縫い代を整理し、表に返し整える。
<6>衿ぐり〜前立て周りにステッチをかける。
前立てにホールを開け、ボタンを付け完成。
両持ち出しの台衿シャツカラー付け