カプリーヌハット 作り方レシピ
 |
◆材料◆
表地・・・布帛(中〜やや薄)
裏地・・・布帛(薄地)
帽子向きの厚地接着芯(シャープ芯等)
サイズテープ25mm幅 60〜62cm
サイズテープは帽子の内側につけるテープです。
頭周りのサイズを固定する目的の他、汗や化粧汚れの付着を防止します。
手芸屋さんで販売していますが、グログランテープやサテンリボン等でも代用できます。 |
◆裁断をする・接着芯を貼る◆
表布・裏布を裁断する。ブリム4枚に接着芯を貼る。
◆縫製仕様◆

[1]表クラウンの後ろ中心にギャザーをよせる。
ぐし縫い又は荒い目のミシンで。ギャザー上がりは5cm程度。

[2]後ろ中心線横のダーツを縫う。
縫い止まりがエクボにならないよう、自然なカーブを描く。

[3]ダーツの縫い代をアイロンで割り、ダーツ止まり部分は縫い代を潰す。

[4]反対側のダーツも同様に。

[5]隣のダーツを縫う。

[6]同様にアイロンで割り潰す。

[7]前中心線で中表に折り、後ろ中心から前のダーツ止まりまでを縫う。
縫い代は割縫いし、ダーツ止まりは縫い代を潰す。

[8]表クラウンの完成。

[9]裏クラインも同様の手順で作る。(但しギャザーはありません)
裏クラウンのダーツの縫い代は片倒しでもOKです。

[10]表クライン・裏クラウンの前と後ろの方向を合わせ、てっぺんの縫い代同士を縫い止め中綴じする。
中綴じは手縫いで、ざくざくと1cm程度縫う。

[11]前中心のダーツ先も中綴じ。後ろ中心のギャザー止まり付近も中綴じする。
中綴じは手縫いで、ざくざくと1cm程度縫う。

[12]表クラウンと裏クラウンの端を束ね、一周仮縫い。

[13] 表ブリム2枚を縫う、裏ブリム2枚も縫う。縫い代はアイロンで割る。

[14]表ブリムと裏ブリムを合わせ、地縫い。

[15]縫い代を3〜4mm程度に切り揃え、表に返し整える。

[16]ステッチをかける。
内回りは2枚を束ね(ズレが生じている場合は切り揃え)、仮縫い。

[17]クラウンをブリムを合わせる。

[18]地縫い。

[19]縫い代を7〜8mm程度に切り揃え、縫い代をかがる。
画像は手縫いでかがりました。ロックミシンやジグザグミシンでもOKです。

[20]サイズテープを輪状につなぐ。
Mサイズは一周58cm、Lサイズは一周60cm。
画像はサテンリボンで代用しています。

[21]縫い代にサイズテープを合わせる。
サイズテープの接ぎ目は後ろ中心に合わせる。

[22]サイズテープ端を地縫い。
サイズテープを帽子の中側に倒し完成。

[23]完成。
表クラウンの余りは、ブリム寄りにたるませて着用してください。